オープンキャンパスは、終了致しました。
ご参加頂きありがとうございました。
スケジュール
8月7日(土)
- 9:30~10:00
-
総合型選抜オンライン説明会①
- 13:00~13:30
-
総合型選抜オンライン説明会②
- 16:00~16:30
-
総合型選抜オンライン説明会③
8月8日(日)
- 10:00~10:40
-
オンライン施設見学&デモ実験(ライブ配信)
船舶運動性能試験水槽 ~自由航走試験~
- 11:00~11:40
-
オンライン施設見学&デモ実験(ライブ配信)
海洋構造工学実験棟 ~角パイプの圧縮崩壊試験~
- 13:00~13:40
-
オンライン施設見学&デモ実験(ライブ配信)
船舶運動性能試験水槽 ~自由航走試験~
- 14:00~14:40
-
オンライン施設見学&デモ実験(ライブ配信)
海洋構造工学実験棟 ~角パイプの圧縮崩壊試験~
総合型選抜オンライン説明会
立体模型の製作を伴う課題探究試験の概要等,船舶海洋工学科で実施する総合型選抜について説明します。
オンライン施設見学&デモ実験
船舶運動性能試験水槽

船舶運動性能試験水槽と模型船曳引車

造波機による造波の様子
船舶運動性能試験水槽の概要
船舶運動性能試験水槽とは,船舶や海洋構造物等の浮体の運動に関する実験設備です。模型曳引車により船舶や浮体構造物の模型を曳引することにより,運動中の浮体に作用する流体力の計測を実施したり,水槽内で模型を自由に運動させることにより,静水中や波浪中における浮体の運動の計測を行うことが可能であるため,浮体の運動メカニズム理解のための教育に適しています。
船舶運動性能試験水槽は,水槽本体と模型曳引車,プランジャー型造波装置によって構成されています。水槽本体は長さ38.8m,幅24.4m,水深2mです。水槽底部を高精度で平坦に仕上げたことにより,世界的にも数少ない浅水域を対象とした浮体運動の実験が実施可能な水槽となっています。
研究室紹介
船舶海洋流体工学研究室
船舶海洋運動制御工学研究室
船舶設計・海洋環境情報学研究室
構造システム工学研究室
生産システム工学研究室
機能システム工学研究室
海洋エネルギー資源工学研究室
システム計画学研究室
船体構造デジタルツイン
360°動画で研究施設見学!
船舶海洋性能工学実験棟 (EN80)
海洋構造工学実験棟 (EN11)
お問い合わせ先
九州大学 大学院工学研究院海洋システム工学部門
〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエスト2号館3階301室
☎(092)802-3442 FAX:(092)802-3368 E-mail:AO[at]nams.kyushu-u.ac.jp※[at] は@に変更してください